大型犬ラブラドールの散歩は毎日?時間は?23年間続けた我が家の体験談!

大型犬の散歩って、どれくらいの時間が必要? 毎日行かないとダメ?
そんな疑問を持っている方に、ラブラドール3頭との23年にわたる散歩生活から、我が家のお散歩事情をご紹介します。

筆者・なつこ

ラブラドールと暮らし始めて23年になりました。2002年から始まった愛犬たちとの散歩も同じく23年。1日もお休みぜず継続してきました。

3頭のラブラドールと暮らしてきましたが、私が犬との生活で大切にしてきたことの一つが散歩です。

朝の散歩中桃

犬と暮らしはじめるときに「特にラブラドールは活動的な犬種だから毎日の散歩は絶対だよ」とアドバイスを受けたので忠実に守り続けてきました。

筆者・なつこ

最近の桃との散歩は朝晩1日2回、1回の散歩は約1時間ですね。

この記事では、ラブラドールと暮らして23年の私が、3頭のラブラドールと継続してきた散歩の詳細、気をつけていることをまとめています。

「大型犬を実際に飼ってる人ってどんな散歩してるの?」と気になる人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

この記事でわかること

大型犬の散歩の頻度・散歩の時間

犬の散歩で気をつけていること

犬の散歩の必要性

我が家で愛用してきたお散歩グッズは別の記事でご紹介しています。

目次

ラブラドールの散歩は毎日?我が家の頻度と時間を紹介

近所の公園を散歩中桃

「ラブラドールの散歩ってどれくらい必要なんだろう?」 そんな疑問を持つ方に向けて、我が家の散歩スタイルをご紹介します。

我が家では、朝晩1日2回、1回につき30分〜1時間ほどを目安に散歩を続けてきました。
天気や体調に関係なく、23年間毎日続けてきた実体験です。

ここからは、実際にどんな頻度で、どのくらいの時間散歩しているかを詳しくご紹介します。

1回の散歩、どれくらい歩く?

散歩中めい桃

1回の散歩時間はだいたい30分〜1時間が目安です。

その日の気分や天候、飼い主の体力によって多少前後しますが、無理なく続けられる範囲で歩くのが我が家のスタイルです。

筆者・なつこ

わたしも若い頃は1時間以上歩く日もありましたが、最近は頑張りすぎずを意識してます😊
明日も明後日も続けるために、自分の体力に余力を持たせてます😁

散歩は毎日?1日何回?

散歩に出かけるめいと桃

我が家では1日2回、朝と晩に散歩に行っています。

長年の習慣になっているので、特別な理由がない限りこのペースを守ってきました。
今は働き方を変えたので朝晩共にわたしがいきますが、共働きの時期は、朝は夫・夜は私と分担して続けていました。

筆者・なつこ

散歩で始まり散歩で終わる1日を過ごしています😁
犬もこのリズムに慣れているので、時間が近づくとソワソワし始めます😊

もちろん、飼い主の生活スタイルによって回数はさまざまでOKだと思います。
でも犬にとっては「毎日のお散歩」が大きな楽しみなんだなと実感しています。

毎日の散歩で大切にしていること

雨の日散歩の桃

散歩の時間や頻度以外で気をつけていることがいくつかあります。

散歩に行く時間は?気温も要チェック

日の出とともに朝の散歩

散歩のときに気をつけているのは「時間帯」と「気温」です。

は特に要注意。日の出前の涼しいうちに朝の散歩、夕方は日が沈んでから出かけます。
真夏のアスファルトは犬の足にも大きな負担になりますよね。わたしの体力を考えても早朝&夕方が体が楽です。

筆者・なつこ

夏は朝5時ごろ、夕方は18時以降が目安。
冬は日の出が遅くなるので、明るくなってから出発しています。

ラブラドールは寒さに強い犬種なので冬の寒さに大きな問題はありませんが、日が昇って明るくなってから散歩に出かけてます。

散歩に満足してる?うちの見分け方

散歩後のめい桃

散歩の後、犬が満足しているかどうかは気になりますよね。

我が家では、言葉でのやり取りはできなくても、しぐさや表情から判断するようにしています。

  • 家に喜んで戻ってくる
  • 散歩後にリラックスしている
  • 人間が出かけるときも落ち着いている

こんな様子が見られると「今日も満足してくれたな〜」と思って安心します😊

どんな日も、散歩だけは欠かさない

雪の日の散歩の桃

仕事で疲れている日も、雨や雪の日も…散歩をお休みする日はありません。

散歩は「行こうか行くまいか」と考えるものではなく「行くもの」と決めています。
それが我が家流であり、ラブラドールとの信頼関係にもなるからです。

筆者・なつこ

インフルエンザやコロナのときは本当に大変でした…!
夫と交代しながら何とか散歩をこなしました。まさに修行のようでした😅

体調チェックも散歩の大事な役割

年老いて歩くペースがゆっくりになっためい

散歩中はただ歩くだけですることもないので、犬の体調チェックにちょうどいい時間です。

歩くペースや歩き方、うんちの様子など、あれ?って思う感覚を大切にしています。

筆者・なつこ

お空に旅立っていきましたが、めいは13歳を過ぎたころから歩くスピードがゆっくりになりました。
わたしが歩くペースを遅くしたり、桃と別に散歩をしたり散歩の距離や方法も変えましたね。

犬の散歩が必要な理由

運動場でボール遊び中のめい桃
ボール遊び中のめい桃

犬を飼うと散歩が必要なことは誰でも理解できていると思います。

でも、実際に毎日続けてみると「やっぱりこれが犬のしあわせなんだな」と思う理由が見えてきました。

散歩が大好きだから

散歩中めい桃

犬は散歩が大好きです。
我が家のラブラドールたちも、みんなお散歩が生きがいといってもいいくらい。

「そろそろ時間ですね?」とソワソワし始め、「行く?」って言うと尻尾ブンブン。

飼い主にとっても、愛犬がしっぽをフリフリ歩く姿を見るのは何よりの喜びです。
この時間があることで、犬との暮らしがより豊かなものになっている気がしています。

犬の健康維持

散歩中のめい桃
散歩中のめい桃

散歩は運動の時間です。犬の健康を保つために大切ですよね。

筆者・なつこ

いつまでも自分の足で歩けるように日々の散歩で健康維持を目指しています💪

適度な運動がないと足腰が弱くなったり、体重も増えやすくなりますよね。
特にラブラドールのような大型犬は歩くこ体重管理が重要です。

犬のストレス解消

散歩中桃

ずっと家の中にいると、ストレス溜まりますよね。

共働きだった我が家では、日中はほとんど留守番でしたね。
そのぶん、散歩の時間が犬たちのリフレッシュタイムになっていました。

筆者・なつこ

外に連れ出すことが、留守番時間の我慢を帳消しされたような・・・😁

犬の排泄のため

外でしか排泄しないワンちゃんもいますよね。散歩に連れて行かなければいけませんね。

筆者・なつこ

桃はおしっこ家のトイレ派ですが、初代らなはおしっこは絶対外派でしたね。
立ち上がれなくなってもトイレシートを使ってくれなくて…最後まで外派でした。

我が家のトイレ事情はこちらの記事で詳しく書いています。

犬の社会性

ドッグランで遊ぶ大型犬
ドッグランで

人や他の犬、さまざまな音や環境に触れること。これも散歩の大切な役割ですよね。

散歩に出かけると、知らないワンちゃんに出会ったり子どもたちの声が聞こえたり車の音、公園のにおい…いろんな刺激があります。

家の外の世界に慣れることで、犬としての社会性も少しずつ育っていくように思います。

飼い主との信頼関係

人間とコミュニケーション大好きラブラドール

散歩の時間は犬と飼い主の大切なコミュニケーション時間でもあります。

一緒に歩くなかでリードの引き方やアイコンタクト、立ち止まったときのやりとり…。
そんな些細なやりとりが、信頼関係を育てているように感じます。

毎日の積み重ねって、大きいですね。

まとめ

散歩中のめい桃

ラブラドールと暮らして23年。
毎日の散歩は、ただの「運動」や「日課」ではなく、一緒に歩く大切な時間になりました。

犬にとって散歩は体を動かすだけでなく、人間と穏やかに生活をするために必要な時間だと思います。
なので私は、犬が散歩を大切にしている分、私も大切にしてあげたいと続けてきました。

「大型犬ってどれくらい散歩するの?」「毎日行かないとダメなの?」そんなふうに感じている方の参考になればうれしいです。

筆者・なつこ

人それぞれの生活スタイルがあるので犬との散歩の形もそれぞれ。わたしにとって今日も一緒に歩けることは、幸せの時間ですね🐾

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次