『ペット葬儀110番』はいくらかかる?料金表と相場まとめ【体験談つき】

犬の葬儀、どれくらいの料金がかかるか調べたことはありますか?

愛犬とのお別れは必ずやってきます。葬儀や火葬にどのくらいのお金がかかるのか…事前に知っていないと、いざというとき慌ててしまいます。
犬の葬儀費用は「火葬の方法」や「犬の大きさ」によって変わるため、金額の目安を知っておくことが依頼先への安心につながります。
「ペット葬儀110番」の料金を中心に、一般的な相場との違いや注意点をまとめました。

筆者・なつこ

愛犬らなの初めての葬儀で支払った金額は57,000円。カード払いができず現金を準備するためコンビニへ走りました😅涙しながらも大型犬は葬儀代も高くなるんだと現実的なこと考えてました。

ラブラドールの見送りを2度行い、犬の葬儀のことを調べて「まあ、それも相場内だったのかな」と思っています。

実際に利用した方の口コミや評判も気になる方は、こちらの記事もどうぞ → ペット葬儀110番の口コミレビュー

目次

犬の葬儀の不安材料

Screenshot

ペットのお葬式は突然やってくることが多く、事前に葬儀について調べていない人がほとんどです。
そのため「いくらかかるのか分からない」「金額が妥当なのか皆目見当がつかない」「現金が手元にない」など費用や支払い方法で慌ててしまうケースも少なくありません。

スクロールできます
合同火葬個別火葬一任個別火葬立会
小型犬(〜10kg)1.5〜2万円2.3〜3万円2.5〜3.5万円
中型犬(10〜20kg)2〜4万円3〜5万円3.5〜5.5万円
大型犬(20kg以上)4万円〜4.5万円〜4.7万円〜
大きさによる葬儀料金の相場

※料金は地域や葬儀社によって異なります。記載はあくまで目安としてご覧ください。


1度経験していたからこそ自分でできることは自分でを取り入れ、前回より料金が少なく葬儀をすることができました。

筆者・なつこ

葬儀会社に直接依頼・霊園を通さない・ネット依頼の割引活用・棺自作・自分で霊園に向かうなど、1度目より安い37,000円で葬儀ができました。

1度目の葬儀で動物霊園から紹介してもらった葬儀場がよかったことで仲介会社を通さず問い合わせをしましたが、急な別れのときに冷静に探せるかどうかは分からないです。
その点、『ペット葬儀110番』のように全国どこでも24時間依頼できる仲介サービスの利用は、金額以上の価値があると感じます。

筆者・なつこ

2度愛犬の葬儀を経験したことで、高い安いの相場がわかりましたね。

『ペット葬儀110番』のプランと料金

Screenshot

プラン

スクロールできます
合同火葬個別火葬(一任)個別火葬(立会)
火葬合同個別個別
お骨上げ✖️✖️
返骨✖️
埋葬合同埋葬自宅自宅
各プランの詳細

『ペット葬儀110番』では葬儀のプランは3種あります。
ペットの遺骨の返却を希望するかしないかでプランを選ぶことができます。
・合同火葬 引き取り→合同火葬→合同埋葬→返骨なし
・個別火葬 引き取り→個別火葬→スタッフ骨あげ→自宅へ返骨
・立会い火葬 引き取り→個別火葬→家族で骨上→自宅へ返骨

大きさによる料金

スクロールできます
合同火葬個別火葬(一任)個別火葬(立会)
2〜5kg18,700円22,000円24,200円
5〜10kg22,000円25,300円27,500円
10〜15kg27,500円30,800円33,000円
15〜20kg33,000円36,300円38,500円
20〜25kg37,400円40,700円42,900円
25〜30kg42,900円46,200円48,400円
30〜35kg49,500円52,800円55,000円
35〜40kg56,100円59,400円61,600円
40kg以上62,700円66,000円68,200円
大きさによる金額の詳細

まとめ

愛犬の葬儀は数万円単位の出費になります。お見送りは一度きりのものです。


そのときが来てあわてて依頼するよりも、事前に葬儀について考えてみること・実際に相談してみることが、あとあと後悔しないことにつながるのではないかと思います。

実際に利用した方の口コミや評判が気になる方は、こちらの記事もどうぞ → ペット葬儀110番の口コミレビュー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次