アカナのドッグフード、気になってるけど「高いし種類が多すぎてよくわからない…」って思ったことありませんか?

アカナのドッグフード全部で19種類あってさらに4つのカテゴリーに分類されてて、「グラスランドにしよう」って決めるまですごく迷いました💦
アカナのドッグフードはどうなの?って思っている人
アカナのドッグフードを実際に食べた人の感想が知りたい人
我が家の3代目ラブラドールが腎臓病になったことで、いつまでも元気に過ごしてもらうためには「食いつきだけでなく、ドッグフードの中身を知ることが大切だな」と改めて実感。そんな私が実際に食べさせた感想をまとめました。
19種類あるアカナのドッグフードから選んだのはアカナ『ハイエストプロテイン』の『グラスランド』です。アカナのドッグフードのことが気になっていた人は我が家の体験記を参考にしてくださいね。



アカナのグラスランドは、今はお空に旅立っためいが最初に食べたアカナのドッグフードでした。
食べていたのは約2ヶ月ほどで、その後パシフィカに切り替えましたが、アカナを選ぶきっかけになったフードでした。
めいが生前食べてきたドッグフードは、アカナ『グラスランド』を含めて11種類。
実際に食べたフードの感想や選び方のポイントは、別の記事で詳しくまとめています👇
アカナのドッグフードを購入してみた


アカナは種類がとても多いので、いざ買おうと思っても「どれを選べばいいの?」と迷いました。
我が家では、アカナの4つのシリーズの中から「ハイエストプロテイン」シリーズの『グラスランド』を選びました。選んだ理由は以下の2点です。
- 以前から ラム肉メインのドッグフード をよく食べていたこと
- 高齢なので、筋肉を維持するために良質なタンパク質 を取り入れたいと考えたこと
グラスランドには、ラム・鴨・ニシンなどの動物原料が使われており、タンパク質が全体の70%を占めています。


裏面には日本語のシールが貼られているので、英語表記でも安心して成分や給餌量を確認できます。


袋の開封も簡単!「NEW LOOK」付近のつまみを引っ張ると、ハサミを使わず開けられました。


私が購入したのは 6kgサイズ です。ただしこのサイズには ジッパーが付いていません でした。



アカナの2kgサイズはジッパー付きですが、6kgにはなくて残念です。
開けた瞬間、とても香ばしい匂いがします。絶対めいにも美味しい匂いは伝わってますね😊
粒の大きさは一円玉くらいの大きさですね。


これまで食べていた「ネルソンズ」と比較すると、アカナ(左)の方がやや大きく感じます。


アカナのドッグフードを食べて感じたこと


アカナ『グラスランド』を食べ始めて約2ヶ月。6kg袋を2つ消費しました。
実際に食べて感じたメリット・デメリットをまとめます。
グラスランドを食べて良かったこと




- 栄養価が高いため、1日の給与量が少なく済み、コスパが良い
- うんちの状態が今までで一番良かった
- 涙やけが改善した
- お肉や魚の割合が高く、たんぱく質をしっかり摂れる
- 粒の大きさが大型犬にちょうど良い
- 食いつきが良かった
グラスランドで気になったこと


- 種類が多く、選ぶまでに時間がかかった
- 価格が高めに感じる(ただし長持ちするので結果的には割安)
- 高たんぱくなので腎臓病の子には不向き



同居犬の桃は腎臓病のためアカナは食べられませんが、『グラスランド』がとても良かったから一緒に食べれれば良かったなあって思ってしまいましたね。
アカナってどんなドッグフード


こちらがパッケージ裏面に記載されている原材料です。肉・魚・野菜・果物がたっぷり使われています。
生ラム肉 (8.5%), 生鴨肉 (8.5%), 卵 (8%), 乾燥ラム肉 (8%), 乾燥ニシン (7%), 乾燥七面鳥肉 (7%), 丸ごとグリーンピース, 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 湖で漁獲された生の淡水魚* (5%), フィッシュオイル (4%), 生ラムレバー (4%), 鴨レバー (4%), 生七面鳥肉 (4%), 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとピント豆, 丸ごとイエローピース, レンズ豆繊維, 鴨脂肪 (2%), エンドウ豆スターチ, 乾燥ケルプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 新鮮丸ごとズッキーニ, 乾燥チコリールート, フリーズドライ鴨肉・鴨レバー, フリーズドライラム肉・ラムレバー, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カブラ菜, 新鮮ビートの葉, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ *生のタリビー、白身魚、ノーザンパイク、ボラを混ぜたもの 酸化防止剤: 植物油から抽出したトコフェロール: 308mg, クエン酸: 40mg, ローズマリーエキス: 105mg 添加栄養素(1kgあたり): 3b606 (亜鉛: 150mg), 3b406 (銅: 11mg), 3a821 ビタミンB1: 25mg, 3a841 ビタミンB5: 8mg, 3a831 ビタミンB6: 7.5mg, 3a700 ビタミンE: 50 IU 添加腸球菌: 4b1707 エンテロコッカスフェシウム菌 NCIMB 10415 2.2×10^6 CFU
『グラスランド』の成分比率はこちらです。👇
タンパク質 | 35%以上 | オメガ6 | 2.3%以上 |
脂肪 | 17%以上 | オメガ3 | 1.0%以上 |
繊維 | 6%以下 | DHA | 0.2%以上 |
灰分 | 8%以下 | EPA | 0.2%以上 |
水分 | 12%以下 |
アカナのドッグフードには、ほかのフードにはない特徴があります。
- 30年以上の歴史をもつカナダ発のブランド
- 世界的にも珍しい自社工場での一貫生産
- 高たんぱくで、動物性原材料の含有量が圧倒的に多い
- 新鮮な肉・魚・野菜・果物をふんだんに使用
- 栄養をそのまま活かす「ホールプレイ製法」
- 地元カナダの信頼できる生産者から原料調達
アカナのこだわりは、原材料の選び方から含有率まで細かく反映されています。



他のフードと比べても、驚くほど肉の割合が多いのが印象的でした。5年間で55億食ってスケール大きすぎてイメージできない😅
アカナのドッグフードをおすすめしたい人


アカナのドッグフードの特徴を確認して、実際にめいが『グラスランド』を2ヶ月食べてみた結果、「こんな人(犬)に向いているな」と感じたポイントをまとめてみました。
アカナのドッグフードをおすすめしたい人(犬)
- 安心できる高品質なドッグフードを探している人
- しっかり栄養をとらせたいと考えている飼い主さん
- 毛並みや筋肉の状態を良くしたい・維持したい犬
- グレインフリー(穀物不使用)を希望する人
- 食物アレルギーが気になる犬
- 大粒のフードが安心な中型〜大型犬



グラスランドを食べる前『ネルソンズ』食べてましたが、『グラスランド』も気に入りました👏「ネルソンズってどうだったの?」が気になる方は、こちらも読んでみてくださいね。
アカナのドッグフードの口コミ評価
アカナのドッグフードを食べている飼い主さんの口コミを集めてみました。
アカナの良い口コミ


いつも食べているフード
Amazon
お腹の弱い家の子にぴったり
便の様子も安定
お値段は高めかも知れないですが
Amazon
毛艶も便もいいし
よく食べてくれるので
ずっとアカナです。
わんちゃんに安心して
与えられるフードです。
アカナは無添加で安全性が高いので信頼しています。胃腸が弱く療法食を食べさせていましたが知人の勧めでアカナ、中でもグラスランドに変えてから便の具合が良くなりました(ドーベルマン6歳)。
楽天市場
外耳炎をくりかえし、獣医さんよりランチランドを勧められ続けてみましたが改善されず、グラスランドに替えてみましたところ、しつこい炎症がすっかりなくなりました。とても相性がよかったのだと思います。
楽天市場
アカナの悪い口コミ


ネットのレビューを見て購入したのですが
好き嫌いが分かれやすいようで
犬が2頭いるのですが、オスの方は全く食べずもう1匹は食が細くなりました。残念ですが、半分くらいを捨てました。
Amazon
ローテーションのため購入しましたが、何かのアレルギーがあるのか痒みが出て来た為、食べ切る前に元に戻そうかと思っています。商品の善し悪しと言うより身体に合わなかった様です。
楽天市場
パッケージを隅々まで確認しましたが、賞味期限の印字がありませんでした。 本当に正規品なのか疑わしく思います。
Amazon
普段と違う出品者から購入したので、以後出品者欄もよく確認してからカートに入れたいと思います。
アカナドッグフードの口コミのまとめ


アカナの口コミを確認してみると、全体的に「良いドッグフードだと感じている人」が多い印象でした。特に『グラスランド』は評価が高く、リピートしているという声もよく見かけます。
一方で少数ですが、「犬の好みに合わず食べなかった」や「体質に合わなかった」という口コミもありました。
またドッグフードそのものではなく、賞味期限が短い・印字が薄い・パッケージの破損など、輸送や保管に関する指摘もいくつか見られました。
まとめると、『グラスランド』は我が家のラブラドールにも合っていましたし、多くの方からも高評価を得ているドッグフードだと感じました。



『グラスランド』が良かったので、このあと『パシフィカ』も試してみました😊
アカナのドッグフードの購入先


アカナのドッグフードは公式サイトよりAmazonや楽天市場のほうが安く販売されていることがあります。
価格はセールや在庫状況で変動しますが、目安として比較表も掲載しておきますね。
購入サイト | 価格(税込) |
---|---|
アカナ公式サイト | 19,000円 |
Amazon | 14,630円 |
楽天市場 | 14,630円 |
※2025年7月時点の価格目安です。最新情報は各ショップでご確認ください。
ただし、価格が安い理由には「賞味期限が近い」「並行輸入品である」などのケースも。中には「カビが生えていた」といった口コミもあり、ショップの選定には注意が必要です。



家計へのやさしさを重視してるので我が家は楽天市場で購入しました😅正規品でした。
アカナとネルソンズを比較してみた


アカナの『グラスランド』を食べる前、我が家では数ヶ月『ネルソンズ』を食べていました。どちらも良質なドッグフードですが、実際に比べてみると違いも見えてきたので、表にまとめてご紹介します。
![]() ![]() アカナ・グラスランド | ![]() ![]() ネルソンズ | |
---|---|---|
主原料 | 生ラム肉8.5%、生鴨肉8.5% 卵8%など動物性原料70% | チキン50% |
タンパク質 | 35%以下 | 28%以上 |
脂質 | 17%以下 | 12%以上 |
エネルギー | 381kcal | 365.7kcal |
穀物 | 不使用 | 不使用 |
内容量 | 2㌔, 6㌔, 11.4㌔ | 5 ㌔ |
価格 | 2㌔:6,000円 6㌔:14,630円 11.4㌔:20,790円 | 7,356円 |
1キロ単価 | 1,823円〜3,000円 | 1,471円 |
アカナ公式サイト | ネルソンズ公式サイト |
※アカナは楽天市場の最安値、ネルソンズは最大割引金額で記載してあります。
『グラスランド』も『ネルソンズ』も主原料の半分以上が肉であること、穀物を使用していないグレインフリーであることは共通しています。



実際に『グラスランド』を約2ヶ月、『ネルソンズ』を4ヶ月食べてきましたが、どちらも良いドッグフードでした。
✔️「より高タンパクなフードを選びたい」「まずは少量サイズから試してみたい」といった希望がある場合は、『グラスランド』がぴったりかもしれません。
それぞれのドッグフードに良さがあるので、どっちも試して愛犬との相性を確認することをおすすめしたいですね。
🟢 『グラスランド』を購入する
🔵 『ネルソンズ』を購入する
まとめ


我が家のラブラドールに、アカナのハイエストプロテインシリーズ『グラスランド』を約2ヶ月与えてみた感想をまとめました。
食いつきや体調面から見ても、とても相性の良いドッグフードだったと感じています。
アカナのドッグフードが気になっている方は、ぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね。
コメント