愛犬が亡くなったとき、どうすればいいのかわからなくて戸惑う飼い主さんは多いと思います。

これまでにラブラドールを2頭天国へ送ってきました。初めてのときはホントに「どうしたらいいの?」オロオロしてました。
あのとき 『ペット葬儀110番』 のようなサービスを知っていれば、戸惑う気持ちが少しは軽減できたんだろうな…と感じています。
愛犬の見送りが初めてとなると、冷静に考えることはできないです。我が家がそうでした。なぜこのときのことを考えてこなかったんだ!と反省しましたね。
愛犬の最後は「今までありがとうね」って感謝いっぱい送ってあげたい。
この記事では、全国対応の『ペット葬儀110番』の口コミや評判をまとめ、自分の体験も交えて紹介します。備あれば憂なし!です。



悲しいけれど愛犬を見送る日は必ずやってきます。


ペット葬儀110番とは?


どんなサービス❔


『ペット葬儀110番』は、全国のペットの火葬や埋葬会社と繋いでくれる仲介サービスになります。
24時間365日電話受付を行い、専門スタッフが地域にあった葬儀会社を紹介してくれます。
犬・猫だけでなくハムスターやうさぎ、フェレットなど幅広く対応できます。
葬儀プランは合同火葬、個別火葬、個別火葬家族立ち会いなどプランの選択が可能です。
料金や見積もりの流れ
プラン名 | 料金(小動物) | 内容 | 返骨 | おすすめ |
---|---|---|---|---|
合同火葬霊園供養プラン | 8,500円〜 | 合同火葬+提携霊園へ埋葬 | なし | 費用重視 |
個別火葬一任プラン | 15,400円〜 | 専用火葬車で個別火葬+返骨 | あり | 手元供養 |
個別火葬家族立会プラン | 17,600円〜 | 家族立会で個別火葬+お骨上げ+返骨 | あり | 最後のお別れ・満足重視 |
まずは『ペット葬儀110番』へ電話またはウェブフォームで相談依頼をします。
→ すぐに電話がかかってきます。犬の大きさ、郵便番号、名前を聞かれます。
→紹介加盟店より連絡があり具体的な内容相談になり
→ 葬儀の実施
となります。
ペット葬儀110番の口コミ・評判は本当?


ペット葬儀110番の口コミまとめ
寄り添った対応が好評
「私たちの気持ちに寄り添った対応をしていただけました。最後までとても丁寧に対応していただいて良かったです。」(sougi‑labより)
・夜間対応が助かった
「遅い時間でも丁寧に対応してくれた。初めてのペット火葬だったが、お願いして良かった。」(公式サイトより)



初めての葬儀は不安いっぱいです。悲しさに寄り添ってくれる対応で気持ちが落ち着きますよね。私も2度見送っているのでとてもわかります。『ペット葬儀110番』の対応、紹介先の葬儀会社の対応が良かった、の声は多くありました。
・料金トラブルや加盟先の対応に不満
「提示以上の請求、時間外料金の上乗せ…住所伝えてあるのに何度も説明する羽目に」(Googleマップより)
・加盟店対応にばらつきがある
「電話対応はとても良かったが、葬儀担当のスタッフの対応が流れ作業のようで、当たり外れがある」(Googleマップより)



数は多くありませんが不満の声もありましたね。『ペット葬儀110番』のオペレーター対応が良くても、紹介先の葬儀会社スタッフの対応が良くないこともあったようです。
ペット葬儀110番のメリット・デメリット


メリット
- 24時間365日対応で、深夜や休日も頼りやすい
- 対応が丁寧で、気持ちが楽になったと感じる飼い主が多い
デメリット・注意点
- 加盟店によって対応に差がある可能性がある
- 地域や時間帯によって料金や対応にバラつきがある場合もある



精いっぱいの想いで愛犬を送ってあげたいからこそ、元気なうちに心にゆとりがあるうちに相談してみることが大切なのかもしれません。紹介会社との相性確認にもなりますね。


私が体験した「愛犬とのお別れ」
想定していなかった


2014年5月らなとの別れがありました。弱っていく様子を見ながらもうすぐ別れが来ることは想像できましたが、旅立ったあとのことまで考えられませんでした。
いざ、らなが天国に行き、「あれ、これからどうするの?」とアワアワしました。子供の頃に何度か犬を見送ってきましたが、いずれも実家の山での埋葬です。田舎でしたし土地もありました。



ここに埋葬する土地はない。らなどうするの?でしたね。
葬儀社探しに苦労したこと


しばし考えたあとにひらめいたことが区役所で聞いてみよう、でした。犬を飼い始めると「登録」をしますよね。ということは「抹消」がある。
区役所のホームページに「犬が亡くなったら」の項目があり手続法が記載されていました。選択の1つに動物霊園を知り、近所の霊園を探した経緯があります。



10年前は今のようにネットで検索することに慣れていなかったので、電話帳で動物霊園を探し当てました^^;
結果我が家では動物霊園に電話をかけ葬儀等の手順、詳細を教えてもらいました。
知っていれば・・・と思ったこと


初めてのときは「わからない」が多すぎて戸惑います。でも事前に『ペット葬儀110番』を知っていれば相談しておくことができたかもしれません。
葬儀を迎えるまでのこと、不明点を解決できる相談先があるのは心強いですよね。



初めての見送りは5月の早朝でした。「体冷やす?ドライアイスいる?」そんなことを考えてましたね。
後悔しないペット葬儀の選び方チェックポイント
料金が明確かどうか


いざ葬儀を執り行うときは、事前に金額は知っておきたいですよね。
葬儀後高額な請求があって気持ちを落ち込ませたくないですもんね。
あとあと支払い金額が追加されて・・・ということも避けたいです。料金の明確さは重要です。
葬儀の流れや立ち会いの可否


葬儀の流れやプランのこと知りたいですよね。
埋葬なのか火葬なのか?埋葬ならばどこに?火葬のときはお見送りができる?遺骨は?選択肢は全て知っておきたいですし、その中から自分の望む形を選択したいですよね。



我が家では犬の葬儀ができることを動物霊園から教えてもらいました。今まで埋葬することしか知らなかったので、人間のお葬式のようにお見送りができることが新鮮であり変な話嬉しくもありました。
自宅近くで対応できるか


葬儀の場所も確認しておきたいですね。遠くの場合愛犬をどうやって連れていけばいいのか考えますよね。我が家のような大型犬であれば車も必要になります。
自宅まで来てくれるのか、こちらから出向いていくのかどっち?ってなりますよね。
自宅近くで葬儀ができるのかとても大切なことです。
まとめ|迷ったら見積もり依頼をしてみよう


愛犬との別れは必ずやってきます。徐々に老いていく様子を見ることで心の準備期間を与えられるかもしれないし、ある日突然やってくるかもしれません。
いざというときに慌てないためにも、情報を集めておくことが安心につながります。
『ペット葬儀110番』は見積もり無料・24時間対応なので、一度相談してみることをおすすめします。
過去のわたしのように「どうしたらいいの?」と不安いっぱいになる人が少しでも少なくなると嬉しいです。
\愛犬の葬儀のことを知っておこう!まずは無料で相談してみることおすすめです/



わたしも『ペット葬儀110番』に問い合わせをして、対応施設や葬儀の金額など確認してみました。無料でしたよ。
コメント