【中央道上り】ドッグラン付きのサービスエリア3選|ラブラドールと快適ドライブ

「中央道のサービスエリアにドッグランがあるって知ってましたか?」
我が家ではラブラドールの桃と、ドライブのたびに立ち寄ってリフレッシュしています🐾

筆者・なつこ

我が家ではラブラドールと月に1度は高速道路サービスエリアのドッグランを利用しています。

この記事では、私たちが実際に利用してきた中央道上り線のドッグラン付きサービスエリア3選をご紹介します。

談合坂SAのドッグラン

どのサービスエリアのドッグランも大型犬が安心して遊べる広さや設備があり、駐車位置のコツや注意点などもあわせて詳しく解説しています。

サービスエリアのドッグランを上手に使えば、犬も飼い主もリフレッシュできて、そのあとのドライブも快適に♪

ちなみに…犬たちを連れてのお出かけで意外と忘れがちなのが車内での安全確保
我が家ではクレートを使って安心ドライブが基本です🚗🐾

「どんなクレートがいいの?」という方はこちらを参考にしてくださいね👇

目次

駒ヶ岳SA|中央道最大級の広さ!自然豊かなドッグラン

駒ヶ岳SAのドッグラン

所在地:長野県駒ヶ根市
特徴:芝のある広大なドッグラン

設備広さ地面
水飲み場、ゴミ箱全犬種:450㎡/小型犬:190㎡砂地+芝

🅿 おすすめ駐車位置:小型車スペース前方左側がドッグランに近くて便利です。

 引用元:駒ヶ岳SA(上り)HPより
筆者・なつこ

ドッグランは駐車場からは見えません。サービスエリアの大きな看板を右に見ながら坂道を登っていくとドッグランがあります。夜間は利用できないので明るい時間の利用をおすすめします。

駒ヶ岳SAのドッグランに続く坂道
筆者・なつこ

我が家は駐車場の前列左側、大きな看板前付近に停めてます。桃とソワソワしながら坂道をかけ上ります笑

駒ヶ岳SAドッグランに続く階段

先に小型犬専用の出入り口があり、さらに奥に進んでいくと全犬種用の出入り口があります。

駒ヶ岳SAドッグラン小型犬出入り口
駒ヶ岳SAドッグラン全犬種出入り口

犬の大きさ別で利用できるドッグランは安心ですね。

砂地に芝がいい感じに生えていて自然感満載です。

駒ヶ岳SAのドッグラン

全犬種用、小型犬用のそれぞれドッグラン内に水飲み場やゴミ箱も設置されていて飼い主に嬉しいドッグランになっています。

駒ヶ岳SAドッグラン水飲み場
駒ヶ岳SAドッグラン犬用ゴミ箱
筆者・なつこ

水飲み場には器も置いてありました。親切すぎる💕

双葉SA|運が良ければ富士山が見えるドッグラン

双葉SAのドッグラン

所在地:山梨県甲斐市
特徴:上下線共用/水飲み場はやや遠め

設備広さ地面
水飲み場、ゴミ箱大型犬:269㎡/小型犬:269㎡砂地(やや傾斜)

🅿 おすすめ駐車位置:エネオス(GS)付近が近くて便利です。

引用元:双葉SA(上り)HPより

双葉サービスエリアのドッグランを利用するときは、エネオスのガソリンスタンド付近に車を停めるのがおすすめです。

双葉SA駐車場のガソリンスタンド付近
筆者・なつこ

我が家はGSの斜め前あたりに停めます。施設に近い場所はバススペースです。地面の色が違うのでわかりやすいですよ

中央道上り方面の双葉サービスエリアのドッグランは、サービスエリアの施設に向かって右側ハーブガーデンゲートを進んでいきます

双葉SA(上り)ハーブガーデンゲート
双葉SAのハーブガーデンゲート

ドッグランのずいぶん手前に水飲み場ゴミ箱ありです。

双葉SAドッグラン手前の犬の水飲み場

双葉サービスエリアのドッグランは大・中型犬用と小型犬用、犬の大きさ別でドッグランを利用できます。

双葉SA(上り)ドッグラン
双葉SAのドッグラン入口

ドッグランは砂地です。晴れている日の利用がおすすめですね。

ドッグランはゆるい傾斜があります。

双葉SAのドッグラン

晴れていれば遠くに富士山を見ることができます。

双葉SAドッグランから見える富士山

富士山展望台があります。

双葉SA展望台

ドッグランには明かりがないので、富士山を見るにもドッグランを利用するにも太陽が出ている時間がおすすめです。

双葉SAのドッグランは上下線で利用が可能です。ドッグランは上り方面にありますが、下り方面からでも駐車場をテクテク歩けば利用が可能です。

双葉SA(下り)方面からみた上り駐車場
双葉SA下り方面から見た上り方面の駐車場

談合坂SA|開放感あふれるドッグラン。施設も充実。

談合坂SAのドッグラン

所在地:山梨県上野原市
特徴:SA最大規模+公園併設/施設混雑に注意

設備広さ地面
水飲み場、シャワー、ゴミ箱大:161㎡/小:155㎡砂地
談合坂SAのドッグラン

🅿 おすすめ駐車位置:駐車場の一番奥、B1・B2エリアがドッグランに最短

引用元:談合坂SA(上り)HPより

中央道上り線の談合坂サービスエリアは中央道最大です。施設の充実ぶりも最大ですが駐車場がとにかく広いです。

車を停める場所によってはドッグランに行く気持ちが萎えてしまいます。ドッグランの駐車ポイントはサービスエリアの駐車場のずっとずっと奥エリアです。

談合坂SA(上り)駐車場
談合坂SA駐車場

サービスエリアの施設、右手側の道をどんどん進み、B1またはB2エリアのずっーと奥を目指します。

談合坂SA(上り)駐車場
談合坂SAの駐車場

駐車場スペースのB1エリアの奥に駐車できれば、前方右側にドッグランが見えます

談合坂SA駐車場から見たドッグラン
筆者・なつこ

我が家は毎回ここに停めます。駐車場エリアは激混みですがここまでくると停められます。ドッグランもすぐそこなのでテンションマックスの桃をつれててもすぐに到着できます笑

ドッグランは駐車場から近い方に大・中型犬用の出入り口があります。小型犬用の出入り口はドッグランの柵に沿って進んでいくとあります。

談合坂SAドッグラン入り口

砂地のドッグランです。こちらも晴れている日に利用したいですね。

ドッグラン内に水飲み場があります。犬たちが遊びながら水が飲めるのはとっても便利。

談合坂SA(上り)ドッグラン水飲み場
談合坂SAドッグラン内水飲み場
筆者・なつこ

ただし、冬場は凍結防止のため利用できません。水が出ません。

ドッグラン横には広い公園があります。

談合坂SAドッグラン横の公園

とっても開放感があります。

土日や祝日など休日の談合坂サービスエリア付近の渋滞はすさまじいので、リフレッシュして再び安全運転で目的地に辿り着くためにも立ち寄りたいサービスエリアですね。

まとめ|中央道上り方面SAのドッグランは3つ

談合坂SAのドッグラン
SA名広さ(大型犬用)地面設備
駒ヶ岳SA450㎡砂+芝水飲み場・ゴミ箱
双葉SA269㎡砂地水飲み場・ゴミ箱
談合坂SA161㎡砂地水飲み場・シャワー・ゴミ箱
  • 駒ヶ岳SA:自然+広々!
  • 双葉SA:上下線共用+富士山ビュー
  • 談合坂SA:アクセス&施設の充実度◎

ドッグランに立ち寄ることで犬も人もリフレッシュ。中央道を走るときには、ぜひこの記事を参考にしてくださいね🐾

ちなみに犬連れで意外と忘れがちなのが社内での犬の安全確保。我が家では愛犬とのドライブにはクレートを使って移動しています🚗

車移動はクレートに入って

「どんなクレートを使ってるの?」「うちの子にも合うかな?」という方は、こちらの記事をどうぞ👇

また、中央道下り方面のサービスエリアにもドッグランがあります。

【中央道下り】ドッグラン付きサービスエリア3選も、合わせてチェックしてみてくださいね🐶

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次